壁飾り製作中
2018-03-26 17:05:03
罪庫の毛糸を何かに使えないかと、ニャンドゥティの技術を応用して壁飾りの制作に挑戦中d(>_・ )
ニャンドゥティは南米パラグアイのレースで、放射線状に張った糸に横糸をくぐらせて作るのが特徴。
モチーフも南米らしくヤギやパッションフルーツの花、ダニや麦、蜘蛛の巣など多種多様で、とってもカラフルです。
つつじ公園
2018-03-23 21:11:05
今週は刺繍ではなく、南米のレース「ニャンドゥティ」の技術を使って壁飾りを作ろうと奮闘。
でも・・・・途中で針が折れちゃった。(´へ`;
毛糸を通せるほどの大きな針がなくて、クロスステッチ用針に無理やり通して使っていたら、ポキっと。
そりゃそうなるよね。針よ、ごめんなさい。
ちょっと疲れも溜まっていたので、気分転換に今日は東村にあるつつじエコパークに行ってきました。
畑の野菜と最近の刺繍
2018-03-17 11:55:44今週は少しづつ畑の玉ねぎの収穫を開始。
その日必要な分だけとったり、お世話になっている方々へお裾分けしたり。
玉ねぎは和洋中いけるので、皆さんもらってくれます^^
新たまだから、柔らかくて美味しいし♫
イッペーの咲く季節
2018-03-09 19:52:02
卒業式の季節になりました。
学校の前を通ると卒業式で、家族と記念写真を撮影したり、
お菓子や飴を繋げたレイを首に下げてもらったりと、幸せそうな様子をみかけます。
桜は2月に散る沖縄では、卒業シーズンに咲く花と言えばイッペー。
大きなヒラっとした花をつけ、明るい黄色が空に映えます。
糸車はいらんかね〜。
2018-03-07 20:12:05
前のページ
次のページ
前のページ
次のページ